
 |
 |
 西 昂 |
役職 ・ 医療法人康雄会 理事長
認定資格等 ・ 医学博士 ・ 日本外科学会専門医
公職
・ 全日本病院協会常任理事
・ 全日本病院協会人間ドック委員長
・ 兵庫県民間病院協会 副会長
・ 兵庫県私立病院協会神戸看護専門学校
副学校長
・ 兵庫県病院厚生年金基金理事
・ 神戸市第二次救急病院協議会副会長
|
 |
 |
専門分野の紹介 消化器外科一般
ご自身のモットー 地域に根ざし信頼される医療・福祉を行っていきます。 |
 |
 |
 |
 |
 堀田 芳樹 |
役職 ・ 医療法人康雄会西病院 院長
認定資格等 ・ 医学博士 ・ 日本外科学会指導医 ・ 日本消化器学会指導医
・ 日本大腸肛門病学会指導医 ・ 日本乳癌学会認定医
公職 ・ 近畿外科学会評議員 ・ 六甲肛門疾患研究会世話人 |
 |
 |
専門分野の紹介 専門は外科。 特に消化器(胃、大腸、肝臓)を専門分野としています。
最近は大腸、肛門疾患(痔疾患)についても勉強しています。 さらに検診についても勉強しています。
ご自身のモットー
平成18年1月より西病院に勤務しています。同年4月より院長として地域の皆様に親しまれる医療を目指して頑張っています。 |
 |
 |
 |
 |
 荒樋 栄宣 |
役職 ・ 医療法人康雄会西病院 副院長
認定資格等 ・ 医学博士 ・ 日本外科学会専門医 ・ 日本消化器学会専門医
専門分野の紹介 消化器外科、消化器内科、肛門科、乳腺科、一般外科。
おなかの内臓の病気について幅広く診察しています。
ご自身のモットー 痛みがより少ない治療法の選択 |
 |
 |
 |
 |

冨田 博之 |
役職 ・ 医療法人康雄会 西病院 神経外科医
認定資格等 ・ 脳神経外科専門医 ・ 日本脳神経外科学会認定医
専門分野の紹介 脳神経外科で扱っている主な疾患は、脳腫瘍、脳血管障害、頭部外傷、炎症性疾患、機能的脳疾患(顔面痙攣、てんかん)などです。
その中で当院では主に脳内出血、慢性硬膜下血腫、水頭症、脳腫瘍に対しての手術を行っております。
入院患者では脳梗塞、脳腫瘍、脳内出血、頭部外傷などが多い疾患です。
初診の場合、先にCT検査を受けて頂く事があります。 |
 |
 |
当院で施行している検査は、以下の通りです。
(i) 脳を調べる場合
(1)CT検査(レントゲンを用いて脳をコンピュータにて画像化するものです。検査時間は5分程度で、すぐに結果が分かります。)
(2)MRI検査(磁気を利用した検査で約40分かかります。CTよりも、より精密な情報を得ることができます。特に脳梗塞の急性期の診断に有用です。)
(ii) 脳の血管を調べる場合
(1)3D-CTA検査(造影剤を使用しCTをとり、血管を3次元的にコンピュータにて画像化するものです。)
(2)MRA検査(磁気を利用した検査で、MRIと同時に施行することが多いです。)
(iii) 他に、脳波もしています。
より高度な医療を必要とする場合は、大学病院と連携をとり、患者様に応じた最善の治療の提供を心がけています。 |
 |
 |
|
|

田中 正信
|
役職 ・ 医療法人康雄会 西病院 眼科医
認定資格等 ・ 日本眼科学会専門医
専門分野の紹介
眼循環、緑内障
眼底検査でみることのできる網膜血管は全身の中で唯一直接観察できる血管です。
糖尿病や高血圧、動脈硬化による変化を知ることで、
これらの重症度を判定したり脳卒中や虚血性心疾患の危険性を予測したりすることができます。
また、眼底検査により早期に発見することが可能な糖尿病網膜症、
緑内障、加齢黄斑変性などは我が国の成人の失明原因として多い疾患です。
是非定期的に眼底検査をお受けいただく様お勧め致します。
|
|
|
 |
 |

西村 環 |
役職
・ 医療法人康雄会 西病院 内科医
専門医資格・学会活動等
・医学博士
・日本内科学会認定医
専門分野の紹介 内科一般
循環器内科
健診 |
 |
 |
ご自身のモットー
患者さんの立場に立った医療を行ってまいります。 |
 |
 |
 |
 |
 高安 幸生 |
役職 ・ 低侵襲治療センター非常勤医師 ・ 開放型病床登録医師 ・ たかやすクリニック院長
認定資格等 ・ 日本消化器病学会専門医 ・ 日本医学放射線学会専門医 ・ 日本IVR学会指導医・専門医
公職
・ 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
専門委員
・ 厚生労働省がん研究班協力者
・ JIVROSG (日本 IVRoncology 研究グループ)
効果安全性評価委員
・ 日本医学放射線学会関西地方会世話人
・ リザーバー研究会世話人
|
 |
 |
専門分野の紹介 消化器科・放射線科。 肝腫瘍をはじめとして、専門性の高いIVR治療を実施しています。
IVR治療とは、Ⅹ線透視像、血管造影像、超音波像、またはCT像を見ながらカテーテルと呼ばれる細い管や、針を用いて外科手術なしでできるかぎり体に傷を残さずに病気を治療する画期的な方法です。つまった血管や胆管を拡げたり、出血した血管をつめて止血したり、癌を死滅させたり、さまざまな治療を行ないます。 |
 |
 |
|
医療法人 康雄会 西 病院
神戸市灘区備後町3丁目2番18号 TEL:078-821-4151(代表)
兵庫県 神戸市灘区 西病院 救急指定病院
(外科・整形外科・脳神経外科・消化器外科・肛門外科・泌尿器科・
内科・循環器内科・消化器内科・放射線科・リハビリテーション科・眼科)
人間ドック・がん検診 24時間救急受付
Copyright© 医療法人 康雄会 西 病院 All Rights Reserved.