
■診療時間
【午前診療】9:00~12:00(最終受付)
【午後診療】14:00~17:00(最終受付)
【休診日】土曜日午後・日祝日

■診療科目
一般外科 | ケガや傷などの診療・処置を行います。 |
消化器内科 消化器外科 |
「消化器(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、肝臓、膵臓、胆のう等)」の病気に関して診療します。主にお腹の異常を診断します。 |
肛門外科 | おしりの異常に関して診療します。 排便時の出血や痛みを感じた方は肛門周囲の異常を疑います。 |
一般内科 | 風邪や糖尿病、高血圧などの病気をお持ちの方や体に異常を感じた際に診療します。 |
循環器内科 | 血液の循環に関係する「循環器(心臓、動脈、静脈)」の病気に関して診療します。
「胸が苦しい」や「息苦しい」と思われた際は循環器の異常を疑います。 |
整形外科 | 骨や関節、筋肉など体の運動器官の病気やケガに関して診療します。 「腰が痛い」や「骨折・捻挫をした」など手、足、首、肩、背、腰に異常を感じた際は運動器官の異常を疑います。 |
脳神経外科 | 頭痛・ふらつき・しびれなどの症状や脳、脊髄など神経系の病気に関して診療します。又、頭のケガに関しても診療します。 |
泌尿器科 | 排尿障害(尿がでにくい、頻尿など)や尿に血がまじるとき、腎臓の病気に関して治療します。 |

■初診時の機能強化加算について
当院では、『かかりつけ医』機能を有する病院として、機能強化加算を算定しており、以下の取組を行っております。
● 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
● 必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
● 介護・保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
● 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
● 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。

■協力対象施設入所者入院加算に係る掲示
介護保険施設等に協力医療機関として定められており、当該介護施設等において療養を行っている患者の病状の急変等に対応すること及び協力医療機関として定められている介護保険施設等の名称は以下の通りです。
● 介護老人保健施設ケアホームすばる
● 介護老人保健施設すばる魚崎の郷
● 介護老人保健施設すばる六甲
● ケアハウスこすもぴあ
● 特別養護老人ホームサンウエスト
● 特別養護老人ホーム・エルグレイス六甲

■医療DX推進体制整備加算(月1回に限り)
● 医師場度が診療を実施する診察室等で、オンライン資格認定等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
● マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療提供に取り組んでいます。
● 電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービス等の医療DXの取り組みを実施しています。

■マイナ保険証の利用について
当院では、マイナ保険証を通した患者様の診療情報を取得・活用し質の高い医療の提供に心掛けております。
正確な情報の取得・利用のためにマイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。


■外来担当医表
|
月 |
火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
外科 総合診療科 |
午前 | 桂 | 西 昂 西 将康 |
桂 | 西 将康 | 桂 | 西 将康 桂 掛地 (第二土曜) |
午後 | 西 将康 第2・第3診療 |
桂 | |||||
消化器内科 | 午前 | 西田 内視鏡担当 |
西田 |
井上 | 西田 | 西田 井上(隔週) |
|
午後 | |||||||
循環器内科 |
午前 | 西村 | 西村 | 西村 | 石田(達郎) | ||
午後 | |||||||
内科 | 午前 | ||||||
午後 | 西村 | 西田 | |||||
もの忘れ外来 | 午前 | 西将光 | |||||
午後 | |||||||
整形外科 | 午前 | 西本 | 西本 | 抽冬 | 西本 | 乾 | |
午後 | 西本 14時~16時 |
||||||
眼科 | 午前 | 田中 | 田中 | 田中 | 田中 | ||
午後 | |||||||
脳外科 | 午前 | 冨田 | 冨田 | 冨田 | |||
午後 | 冨田 第1・第4診療 |
冨田 | |||||
泌尿器科 | 午前 | 西岡 (第2週診療) |
|||||
午後 | 斉藤 |
内視鏡胃カメラ 担当医 予約制 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
〇 | ― | 〇 | 〇 | 〇 |
※上記の内容は担当医の都合により変更される場合があります。
※午後の診察開始時間は当日の状況により遅れる場合があります。
※金曜日の午前の外科は第1,3,5:桂先生 第2,4:西先生になります。
※消化器外科(掛地先生)は第2土曜になります。
※木・金曜日、午前の消化器内科担当医は隔週交代になります。
■文書料など価格改定のお知らせ
当院では、文書料金等につきましては、長年にわたり価格を据え置いておりましたが、昨今の諸経費の値上がりに伴い、2025年4月1日以降のご依頼分より、下記の通り価格改定をすることといたしました。患者さま、ご家族様にはご負担をおかけすることになりますが、ご理解の程お願い致します。(※2025年4月1日以降ご依頼分より)
証明書、診断書等 | |
項目 | 金額(税込) |
病院所定様式(警察・学校・会社等提出用) | 4,400円 |
各種生命保険会社指定診断書(入・通院証明、手術証明) | 11,000円 |
死亡診断書 | 6,600円 |
指定難病診断書(臨床調査個人票) | 6,600円 |
身体障害者診断書 | 11,000円 |
おむつ使用証明書 | 1,100円 |
※上記以外の文書料につきましては、お問い合わせください |
健康診断料 | |
項目 | 金額(税込) |
A健診 | 6,600円 |
B健診 | 9,900円 |
※上記以外の健康診断料につきましては、お問い合わせください |
その他保険外負担 | |
項目 | 金額(税込) |
診療記録開示手数料(1件) | 3,300円 |
コピー代(A4用紙)1枚 | 22円 |
画像データコピー(CD-R)1枚 | 1,100円 |
診察券再発行手数料 | 330円 |
死後の処置料 | 22,000円 |
ベッドサイド設備使用料(1日につき) | 440円 |
セーフティボックスキー再発行手数料 | 550円 |
ネームバンド再発行手数料 | 110円 |
※上記以外の料金につきましては、お問い合わせください |